販売価格: 84,800円(税込)
[お取り寄せです]
ヨコハマ スタッドレスタイヤ アイスガード7 タイヤ4本
サイズは195/60R16です。
工賃、税込み価格 84,800円
タイヤ処分が出る場合は4本で1,100円 チューブレスバルブ交換は4本880円になります。
取り寄せです
分からない点ございましたら電話でお問い合わせお願いします!0479-73-3561
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:前輪駆動、制動初速:20km/h、路面の種類:氷盤路面、試験場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、制動方式:ABSブレーキ
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:前輪駆動、加速時速度:直線路 5km/hから20km/hに加速、路面の種類:氷盤路面、試験場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:前輪駆動、旋回半径:7m、路面の種類:氷盤路面、試験場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)、テストドライバー:当社テストドライバー
※EX ⇒ extended:拡張した、拡大した
従来のアイスガード 6 では摩耗と共にサイプは細くなる形状でした。新開発のクワトロピラミッド グロウンサイプは、50%摩耗時にサイプが太くなります。ブロック剛性増加による初期の氷上性能向上への貢献に加えて、摩耗時のエッジ効果をキープすることで、氷上性能の維持にも貢献します。
トレッドパターン センター部の「マルチベルトブロックEX」には「クワトロピラミッド グロウン ディンプルサイプ」を採用
サイプの倒れこみ抑制によって接地を確保し剛性感も維持
タイヤ断面幅235以上のサイズには、パターンNo.「IG70A」を採用しています。
パターンNo.IG70
パターン No.IG70A
各ブロックの中央部とエッジ部で異なる傾斜を採用。ブロック中央部では、サイプの傾斜方向と交差させて横方向のエッジ効果を向上。 ブロックのエッジ部では、サイプの傾斜と同じ方向に配置し、氷上の水膜を効率よく排水します。
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:4輪駆動、制動初速:40km/h、路面の種類:圧雪路面、試験場所:横浜ゴム株式会社 北海道タイヤテストセンター、制動方式:ABSブレーキ
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:4輪駆動、加速時速度:直線路 5km/hから30km/hに加速、路面の種類:圧雪路面、試験場所:横浜ゴム株式会社 北海道タイヤテストセンター
<試験条件>タイヤサイズ:195/65R15 91Q、空気圧<フロント>250kPa<リア>240kPa、試験車両の排気量:1797cc、試験車両の駆動方式:4輪駆動、旋回半径:30m、路面の種類:圧雪路面、試験場所:横浜ゴム株式会社 北海道タイヤテストセンター、テストドライバー:当社テストドライバー
ナノレベルで新採用の「ホワイトポリマーII」によって、ゴム内部で均一に分散された「シリカ」の働きでしなやかに氷に密着。加えて、マイクロレベルの新採用「マイクロエッジスティック」が、氷や雪を噛むエッジ効果を発揮することで「氷に効く」「雪に効く」性能向上に貢献。さらに、継続採用の「オレンジオイルS」が、ナノレベルでゴムのしなやかさを維持する劣化抑制効果を発揮して「永く効く」に貢献しています。
新採用の「ホワイトポリマーII」を配合することによって、「シリカ」がより一層、ゴムの内部で均一に分散することが可能になりました。ゴムをしなやかにする「シリカ」の働きによって、凍結路面への密着効果を発揮します。また、しなやかなゴムは、ウェットやドライ路面への密着効果にも貢献しています。
アイス路面
ウェット&ドライ路面
柔らかさを保つオイルが時間の経過と共に抜けてしまい、ゴムは硬くなり摩擦力が低下する
従来品で実績のある「オレンジオイルS」がゴムのしなやかさを維持する劣化抑制効果を発揮
劣化促進試験でゴムの硬さの変化を確認した結果、従来品のアイスガード 6 と同様に約4年後も摩擦力の低下は少なかった